幼少期から自ら考える

キッズクラス3歳から7歳までの

生徒を指導するときに

けんすけ先生が意識していることをお話します。

今日はキッズクラス

パッセをするときに大事になることを
みんなで一緒に学んでいきました。

先生が見本を見せるだけでなく

お友達を見て一緒に学ぶ

自分も気づいたこと発言して
自分も見てもらう。

先生からの注意だけでなく

生徒たちが
自ら気づいたことには
より意識を持てるようなると思います。

自分で言ったことには責任がついてくる

それは大人であっても
子供であっても
同じだと
けんすけ先生は思います。

先生の正しくない見本から

  • 何が良くないのか
  • どう改善すればよいのかを

考えていきます。

小さいときから身につけたい習慣

  • 自分で考える
  • 改善点を見つける
  • 自分で練習する
  • 復習する

何かに取り組むときには

とても大切になる向き合い方です。

バレエ教えるだけが
バレエ教室の役割だとは

けんすけ先生考えていません

よろずバレエスタジオでバレエを習っていたから
勉強や様々なことへの

取り組む姿勢が身に付いた

そう思ってもらえる指導を続けて行こうと思います。

もちろんバレエの指導厳しい

けんすけ先生です。