バレエで着用するインナーとタイツについて解説させていただきます。
ぜひ購入する際の参考にしてみてください
▸ボディファンデーション
ファンデーションとついていますが、お化粧道具ではなく
衣装の中に着るインナーのことです。
略してボディファンということもあり、肌色の薄いレオタードのようなものです。
▸ボディファンを着用するメリット
①衣装の縫い目が直接肌に当たってチクチクするのを防ぎます。
②楽屋での着替えがスムーズに。
③バレエの衣装は簡単に洗うことができませんが、ボディファンを着用することで汗や汚れによる衣装の傷みを軽減できます。
▸ボディファンを着用するデメリット
①衣装からはみ出して不恰好な印象を与えてしまうことがあります。
ボディファンは衣装からはみ出さず、着ていることが目立たなければ、
とても便利なアイテムだと思います。
そこで、キレイに衣装を着こなせるボディファン選びのポイントをお伝えしていきます

ボディファンデーションの選び方は
すごく大事だニャ!
Point1
背中が大きく開いている+肩紐が背中の外側についているものが衣装に影響が出にくい
Point2
肩紐は肌色のものを選ぶ
透明のクリアストラップやアジャスター付ストラップは
便利そうに見えるのですが、舞台の照明が当たると反射で目立ってしまうことがあります
Point3
薄手のものを選ぶことでフィット感をアップ
オススメは
子供
ジュニア・ボディファンデーション (シームレス) 0013 - チャコット
ボディファンデーションD (子供用) シルビア
大人
ボディファンデーション (シームレス) 0011 - チャコット
ボディファンデーションD (大人用) シルビア
舞台の際にボディファンを着用するかどうかはお教室の先生の意向によると思いますので、
購入前に確認するのが良いと思います。

先生に確認するのが大切ね!
▸アンダーショーツ (インナーショーツ)
バレエ用の肌色のショーツのことです。
普段のパンツでは衣装からはみ出してしまうので、舞台の時は必ず準備が必要になります。
(レッスン時にも使っていただけます)
タイツの下に履くショーツがほしい時はアンダーショーツ / インナーショーツの
どちらかをご購入ください。
よく似た名前で、オーバーショーツ/ ステージショーツというものがありますが、
こちらは別商品ですのでご注意ください。
▸ステージショーツ (キャル/オーバーショーツ)
ロマンティックチュチュと呼ばれる長いスカートの衣装を着るときにタイツの上から着用する少し厚手のショーツです。
(ロマンティックチュチュにはショーツ部分がついていないため、ステージショーツを履く必要があります)
ステージショーツ/ オーバーショーツ / コスチュームショーツ/ キャル / ツンなど色々な呼び方がありますが全てタイツの上から履くショーツのことです。
色が何種類かありますので、購入の際は先生に相談してみてください。
▸タイツ
バレエで着用するピンクタイツには通常
・つま先から踵まで覆われたフータータイプ(穴なし)
・足底に穴が空いている穴あきタイプ
の2種類があります。
小さなお子様は足底に穴があると、違和感を感じて気になってしまうので
フータータイプがオススメ
トウシューズを履くようになると指先のケアが必要になってくるので
穴あきタイプを選ぶと良いと思います。
色はピンクといっても何種類も展開されている場合があるので、
使っているシューズに近い色のものを選びましょう。
インナーを着用する順番
アンダーショーツ→ボディファンデーション→タイツ→ステージショーツ
とすることで
タイツが汚れたりした時にすぐ履き替えることができます。