かま足を攻略しよう!

バレエの疑問解決編

今回のテーマ

かま足ってどんな形?
かま足攻略法

について
わかりやすく解説していきます

バレエを習っている人が必ず耳にする『かま足

ニャンころ

かま足にならないように!」
と言われても

実際かま足がどういう形なのか
どう直せば良いのか、わからない事も多いのかな?と思います。

クラスやYouTubeで
お伝えしている事を中心とした解説です。

「あ、確かに先生こんなこと言ってはった!」
「これは聞き逃していた!」
「次のレッスンで意識してみよう」

といった感じで使っていただけたら嬉しいです

かま足』の解説です

○かま足って?

つま先を伸ばした時に
足首から先が内側に曲がって
鎌のような形になっている。

親指側が短く
小指側が長くなっている状態。

英語でもSickled foot  

Sickle=鎌 で同じように使われています。

▷かま足攻略法 

1. タンジュ前

床に接しているのは親指の爪の先だけ

かかと親指の上に置くように意識する
つま先を伸ばしながらかかとを前に押し出し
親指の上にかかとを乗せるような
意識を持ちます。

かかとがなるべく地面から
遠い位置へ。

(小指が地面と接していたり、かかとが地面と近い位置こないように)

前のタンジュ

前のタンジュ

2. タンジュ横

・横から見た時に
かかと親指一直線上

または
かかとが親指より少し前にくるように意識する。

横のタンジュ

横のタンジュ

3. タンジュ後ろ

床と接しているのは親指の側面

かかとを隠す! 

(前タンジュとは逆で、かかとを地面に近づけるように意識すると自然とかかとが隠れます)

後ろのタンジュ

後ろのタンジュ

4. クドゥピエ前

・つま先を伸ばした状態
クドゥピエをしている足の親指が

軸足のくるぶしの上につくよう意識する。

この時、小指ではなく親指を意識するのがポイント!

前のクドゥピエ

前のクドゥピエ

(脚をターンアウトした状態で親指をくるぶしの上につけようとすると、自然とかかと前になり、正しい高さにクドゥピエできます)

5. クドゥピエ後ろ

かかとを意識する

前クドゥピエから、つま先の高さと形は変えずにかかとを軸足につける

後ろのクドゥピエ

後ろのクドゥピエ

うさリーナ

かま足を防ぐためには
いっぱい意識することが
あるんだね!

タンジュができたら
高さが変わるだけで
ジュッテ
・グランバットマン
・アラベスクも足の形は同じです。

クドゥピエ
ルティレ
・ピルエットなどに
つながっていきます。

レッスン中はたくさんのことを
考えていると思いますが
ぜひ、これらの事も意識してみてください。

みなさんのバレエ上達への
ヒントとなれば幸いです。

▷YouTubeでも解説

文章より動画で見たい!という方は

▼こちらを▼

『かま足攻略法』かま足をわかりやすく解説! 正しい形を覚えましょう Yorozu Ballet Studio - YouTube

今回はバレエを習っていると必ず現れる天敵・・・『かま足』を解説します!!!まさにボスです。。。…

【バレエのステップ】タンジュを解説します! 3つのポイントを押さえてもっと美しく Yorozu Ballet Studio - YouTube

今回の動画は『タンジュ』をテーマにしています。正しいタンジュの位置と自分の体との関係性を覚えて…

もっと知りたい、これはどうするの?

という疑問があれば
YouTubeInstagram
コメントからお願いします。

今回の内容は
大人バレエだけでなく

バレエを習っているすべての方に
共通で使える内容です
ぜひご活用ください

※バレエの動きはメソッド、指導する先生によって
多少の違いがある事があります。

こちらでお伝えする内容は
Yorozu Ballet Studio 講師

今までに
学んできたことに加え
こちらの文献を参考にさせていただいています。

Classical Ballet Technique

Gretchen Ward Warren 著


バレエをする全ての
指導者、生徒向けの本です
バレエのステップを分かりやすく
写真とともに解説されています


ヨロズバレエスタジオ 教室案内
Yorozu Ballet Studio

お問い合わせは
タッチ

Yorozu Ballet Studioは
滋賀県|草津市、大津市でオープンクラスはじめ
様々なバレエクラスを開催中!南草津駅より徒歩7分